Google Search Console Teamから「CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません」という内容のメールが来てビックリされた方も多いのではないでしょうか。
おそらくワードプレスを使用している人達が多いと思うのですが、取り急ぎ対処の方法をまとめてみました。
スポンサードリンク
robots.txtを確認
アクセスできませんということなので、検索ロボットのアクセス制限をかけている「robots.txt」を確認しました。
ワードプレスは脆弱性が問題視されているので、セキュリティの為に色々な資料を基にrobots.txtの記述をしています。
robots.txtの現在の記述は以下になります。
スポンサードリンク
Disallow: /wp-admin/
Disallow: /wp-includes/
普通だと思います。というかワードプレスユーザーはほとんどこの記述だと思います。
管理画面関係は巡回させる必要はないのでいいとして、問題はwp-includesかなと思います。
あんまり気にした事がなかったのですが、一部のjQueryとかxmlファイルなんかが入っていますね。
とりあえず、メールが来るほどの事なのでなんらかの影響が出てくるんじゃないか・・・という事で、wp-includesの記述を変えてみました。
Disallow: /wp-admin/
こんな感じです。
これでなんとか大丈夫かと思うのですが、ウェブマスターツールって更新がリアルタイムじゃないから、いつコメントが解除されるのかはわかりませんが、1~2日くらいで解決するのではないかと思います。
スポンサードリンク
関連記事
- サイト運営3ヶ月!SEO難しい・・・。苦しい時期なのかも。
- サイト運営2ヶ月!SEOとはなんなのかを考えさせられる日々
- ブログランキングはGoogleのガイドライン違反になるのか?
- サイト運営1ヶ月!頑張ってSEO対策してみた結果報告
- CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません
- ワードプレスで作成したホームページが真っ白になった時の対処法
- カテゴリー変更は「Category Order」ワードプレスのプラグイン!
- ホワイトハットSEOを極める!ブラックハットはもう卒業?
- 天の邪鬼SEO対策!アクセスが増えないなら逆へいけ!
- ワードプレスが真っ白 になった時にまず確認する事!