天の邪鬼SEO対策!アクセスが増えないなら逆へいけ!・・・こんなタイトルだとアクセスが上がらないんじゃないかな~なんて思いつつ、こんなタイトルにしてみました。
お金の情報局CASをスタートして早2週間・・・私はWEBデザイナーという職業をしながら、お金や不労所得について研究・調査を続けています。
このサイトを立ち上げてからSEO対策についての記事は書かない!そう決めていました。だって、SEO対策の記事って出しつくされているんですもの・・・。
でも、書かない事をやめました。だって、やっぱり好きなんですよねSEO!書きたくなっちゃうんですよ~
・・・という事でつらつらとSEOについて書いていきます。
スポンサードリンク
でも、普通にSEO対策の記事を書いても、先輩方(アクセスを持っているサイト)に勝てないし、勝てる気がしないので、逆SEO対策にしてみようと思います。
逆SEO対策って言っても、本来の意味ではありません。アクセスを上げないように考えてみるって事ですね!これは結構新しいんじゃないかな~
麻雀が強いアカギさんも言っていましたよ。死ぬか生きるかの勝負をする時は死に向かう一手を打つってね・・・。
だから私も彼と同じことをしてみようと思います。
アカギ風に言うならば・・・死に向かうSEO対策・・・
でも、そのままだとわかりづらいから、普通にタイトルをつけました・・・その名も!
アクセスが上がらないようにする方法!
さて、このページはどれくらいアクセスが来るんでしょうか・・・
お金の情報局はお金や不労所得っていうキーワードで上に行きたいんです。でも、なかなか上がらないんですよね~。
そんな時は、2ワードや3ワード検索でヒットさせればいい!ってみんなが言うんです。でも、実際には2ワードや3ワードでも上にいくのって難しいんですよ・・・。だからこうしちゃいます!
お金とか不労所得とは全然関係ないキーワードを織り込む!
もうね・・・こうなったらやけくそです。全然関係ないキーワードばっかり混ぜてしまおうと思います。
お金を得るためには動物園に行ってから、遊園地に行きましょう。そしたらなぜか不労所得が手に入ってドラえもんに喜ばれます。的な・・・。
意味不明ですよね・・・。
意味不明くらいでちょうどいいんです。だってアクセスが増えない人の為の逆をいくSEO対策なんだから・・・。
他にはなにかありますかね~。
あっ!やっぱりページの更新頻度が重要だなんて言われてますよね?新しい記事があった方が評価が高いみたいな・・・。
これは不労所得ゲッターの私としては一生働かなくてはいけない事が確定したうれしい情報でしたね
それならば一切更新しない!
・・・
・・・
いやいや、終わっちゃうでしょ・・・。
更新しないのはなしですね。
他には何かあるかなぁ・・・色々思い出してるんですが、なかなか思いつきません。
あ・・・そうだ。
タイトルタグに全然関係ない文字を入れる!
これなんてどうでしょうか?普段からhtmlコーディングをやってる私としてはタイトルタグの重要性は痛いほどよくわかっていますよ~。
これはかなり有効かもしれないですね~
タイトルに「うりゃうりゃうりゃうりゃーーー!やっほい」って感じにして、中身は真面目な経済ニュースにしちゃったりしてね。
スポンサードリンク
でも、経済のワードで検索して上記タイトルが出てきたら、私は間違いなくクリックしてしまいそうです
タイトル、ディスクリプションは超適当に決めちゃおう!
ワードの設定とかも適当にやっちゃいたいですね。もうキーワードとかメタディスクリプションなんて絶対関係ないっしょ!ってな気持ちで決めちゃいたいですね!
タグ関係で言ったらh1から順番につけていくのはやめましょう!
h58ぐらいからでいいんじゃないかな。
なんだか楽しくなってきちゃいました!もっともっと行きましょう~
ウェブマスターツール?アナリティクス?いらないっしょ?
そんなのちまちま毎日見ていてもしょうがないから、明日から見ません。アクセスが上がったり下がったり、どんなワードで検索されているか見てみたりとか、、、そんな事やっていたらあっという間におじいさんになっちゃいますよ!
それよりも私はお金!とにかく不労所得がほしいんです!そんなチマチマしてられないんです!
被リンク数を増やす?ページランクを上げる?意味不明~
相互リンクとかまじで面倒臭いっす・・・。ページランクなんて0でいいっす。そもそもページランクは関係ないって言ってるし。いやいや・・・本当に関係ないのかな?教えてくださいGoogle先生!
今回はアクセスが上がらない方法を伝授してるんだから、そこのところはっきりしてもらわないと・・・。
間違ってアクセス上がっちゃったらえらいこっちゃなんですよ!
質の低いページを作る事を考える!目指せ10文字だけのページ!
なんか巷では1ページ1000文字以上とか2000文字以上とか騒がれてるけど、そんなの気にしたらアクセスあがっちゃうかもしれないですよ!
アクセス上げないようにしてるんだから、10文字で十分!
『SEO対策』っていうキーワードで上げたいなら「SEOは頑張ればOK」って感じの文章で十分!質の高いページを作ってしまうと、アクセスが上がってしまうかもしれないから注意が必要です!
画像は入れない、読みやすいページ構成にしない。
altタグの中には特殊文字とか入れちゃいましょう。画像が表示されなくなってデッドリンクになってくれます。fontサイズも5ピクセルくらいに設定して、虫眼鏡じゃないと見れないようにすれば効果が出てくれそうです。
いや、むしろ背景色に同化させて、SEOスパム判定を受けちゃうってのもありかもしれません。
リンクを設定する時は、コチラとかアチラとかに設定する!
yahooのページはこちら
↑こんな感じで。
大分昔風だけど、結構効果があるかもしれません。悪い評価を得るためならこんなこともやっちゃいますよ。
ホームページのテーマも関係ねぇ!
ホームページのテーマなんて絶対気にしません。書きたい事を書きます。今日は芸能人の事を書きます。明日は理科の実験の事を書きます。明後日は恋愛の記事を書きます。
テーマを決めた方がSEO的には有利とか言ってる人もいるけど、そんなの関係ありません。むしろアクセス増やさない方法を書いているんですから・・・。
今後の天の邪鬼SEO対策!
とにかく低レベルのコンテンツを量産す、る事!ついでにサテライトサイトも量産する事!
サイトもつまらなく作って、スマホ対応にもしない!テーマどころか文章も適当に書く!っていうか文章を書かないで画像だけで表現してみる!
いや、むしろ最強の天の邪鬼SEO対策(アクセスが増えない方法)は・・・ページを作らないこと!ですかね・・・。
それはだめか・・・。
天の邪鬼SEO対策はまだまだやることが沢山ありますが、今日はとりあえずこんな所にしておきます。
あ・・・ちなみに今回のページはあくまでも「天の邪鬼SEO対策」なので、よい子は真似をしないでくださいね!
では、かなり酔っ払っているのでおやすみなさい。
スポンサードリンク

関連記事
- サイト運営3ヶ月!SEO難しい・・・。苦しい時期なのかも。
- サイト運営2ヶ月!SEOとはなんなのかを考えさせられる日々
- ブログランキングはGoogleのガイドライン違反になるのか?
- サイト運営1ヶ月!頑張ってSEO対策してみた結果報告
- CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません
- ワードプレスで作成したホームページが真っ白になった時の対処法
- カテゴリー変更は「Category Order」ワードプレスのプラグイン!
- ホワイトハットSEOを極める!ブラックハットはもう卒業?
- 天の邪鬼SEO対策!アクセスが増えないなら逆へいけ!
- ワードプレスが真っ白 になった時にまず確認する事!