ホワイトハットSEO?そんなの初めて聞いた~なんて人もいるんじゃないでしょうか?Googleの検索エンジンは日々変化しているので、きちんとしたSEO対策が必要だと思っています。
今回はホワイトハットなSEOとブラックハットなSEOを比べて、今後は何を目指すべきなのかを書いていこうと思います。
スポンサードリンク
ホワイトハットSEOって何?
まぁ、簡単に言うとGoogle検索エンジンの裏を書いてちょこざいな事をしないって事でしょうかね。
本来、Googleの検索エンジンは、ちゃんとした良質なコンテンツを作って、検索した人の需要にマッチしたものを検索上位に持っていくからヨロシク!って感じなので・・・。
だからホワイトハットSEOなんて言われているけど、実際は簡単なんです。
良質なコンテンツを作る!これにつきると思います。
ロングテールSEOなんて言葉と一緒に使われる事が多いのですが、現在はキレイなSEO対策を目指す傾向にあると思います。
私もSEOはかなり調査・実践していますが、なんといっても良いコンテンツを作り続ける事が一番大事なんだと思っています。
ロングテールSEOって何?
ロングテールSEOっていうのは、一つのキーワードで狙っていくのではなくて、複数のキーワードで上位を狙っていくという考え方です。
例えば、お金の情報局では、大きなキーワードでいうと「お金」「不労所得」といった感じです。
もし、私がこの2つのワードだけを注力して検索結果1位を取れたとしても、長く上位にいる事は難しいと思います。
他の人達もどんどんSEO対策をして、新しくて良いコンテンツを作っていけばいつか抜かれちゃいますからね・・・。
そんな時に2つ目のキーワードを狙うんです。
「不労所得 + 稼ぐ」とか「お金 + インターネット」とかね・・・。
2つのキーワードであれば狙う人も分散されるから、長期的に上位を独占できるってわけです。
でも、私はあまりSEOを意識しすぎないように心掛けています。SEOを気にしすぎると文章がおかしくなってしまう事もあるし、無理やり単語を入れたりするのも面白くないですしね・・・(昔は無理やりやってましたが・・・)
ホワイトハットSEOまとめ
普通でいいんですよ・・・。普通で。
Google側が発信している情報だけをちゃんと飲み込んでおけばそれでいいと思います。
ホワイトハットSEO「良いモノを作れば自然にアクセスが上がっていくからさ~。アクセスが上がらないという事は良いコンテンツじゃないんだよ。もうサイト運営なんてやめちゃえよ。」
これがホワイトハットSEOの考え方です。
ブラックハットSEOとは?
ホワイトハットSEOと逆に位置するのがブラックハットSEOです。
もう、これは悪意のあるやり方でありとあらゆる手段を使ってSEO対策をして、Google検索エンジンの裏をかいてやろう!っていう考え方ですね。
Googleの検索エンジンも結局はロボット(仕組み)なわけで、人間が一つ一つサイトを見ているわけではありません。
なので、常々「ブラックハットSEO VS Google検索エンジン」という戦いが行われているんですね~。
ブラックハットは面白いのでカテゴリーに分けて考えていきましょう。
スポンサードリンク
隠しテキストを入れる
昔流行りましたよね~隠しテキスト!背景と同色のフォントを使って、Footerの中に山ほど単語を入れるってやつです。今時やっている人は見かけなくなってきましたが、昔はそれだけでも有効だと言われていました。
色々な所にリンクをぺたぺた
リンクスパムって言われているやつですね。大量のサイトにリンクを送信して被リンク数を稼ぐってやつです。
現在の検索エンジンは「関連性のあるコンテンツからのリンク以外はだめ~」って事になっているので、今は効果がないかもしれないですね。
重複コンテンツの大量生産
これも昔流行っていた気がします。
とにかく色々なサイトからコピーをして大量生産する感じです。そもそも著作権の違反になりそうですし、今はやっている人が少なくなってきたと思いますよ。
ALT属性やTITLE属性の悪用
これって効果あるのかな~って前から思っていました。そもそも画像自体がSEO的にあんまりよくないのは一目瞭然だし、ALT属性の中に文字を詰め込むくらいなら、普通に文章として書けばいいのに・・・って思ってしまいます。
有料リンク・自演リンク(サテライト)
有料で被リンクを購入するというものです。正直これは昔からどうなのかな~って思ってました。有料でリンクしてもらうなんて・・・よっぽど自分のコンテンツに自信がないのかな・・・と。
自演リンクというのは、メインのサイト以外に小規模なサイトを沢山作って、そこからリンクを貼るという感じです。
これは結構効果あるんじゃないかなぁと今でも思っています。
小規模でしょ~もないサイトだったら意味ないですけど、カテゴリー毎にサイトを作ってリンクし合うのは良いと思っています。ユーザーにとっても、カテゴリー毎にサイトが分かれていた方が使いやすいと思いますしね。
今後のSEO対策はどのように進めていくべきか?
ウェブマスターツールとかGoogleアナリティクスを見ていると、サイトの情報は丸裸状態なのがわかります。
このサイトの主要キーワードは○○で、ページ数は○○ページあって、検索からは○○アクセス来ていて、あなたのサイトはこんな感じですよーってのが全部把握されてしまっています。
Googleの裏をかく事は難しいんじゃないかなぁと思っています。
今は構造化マークアップなんて騒がれていますが、今後も検索エンジン側がもっともっとコンテンツを把握していくような仕組みになっていくんじゃないかと思います。
だからこそ、SEO業者としてはたまったもんじゃないですよね・・・実際、結構つぶれてますよ・・・SEO会社。
Googleの考え方でいうと、「良質なコンテンツ」が必須になっているので、「あなたのサイトをSEO対策して、すぐに検索上位に上げますよ!」なんて事が出来なくなってしまうんです。これからもっともっと厳しくなってくると思います。
SEO業者として生き残るのであれば、かなり時間をかけたSEO対策を一緒にやっていくというスタイルが必要になってくると思います。
個人サイトがやれる事は「良質コンテンツ」を「Googleの基準」に沿って作っていくことだけだと思います。
そうすればパンダアップデートがどうとかペンギンアップデートがどうとか気にしなくてもよくなるはずです。
良質なコンテンツを心がけましょう~
スポンサードリンク
関連記事
- サイト運営3ヶ月!SEO難しい・・・。苦しい時期なのかも。
- サイト運営2ヶ月!SEOとはなんなのかを考えさせられる日々
- ブログランキングはGoogleのガイドライン違反になるのか?
- サイト運営1ヶ月!頑張ってSEO対策してみた結果報告
- CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません
- ワードプレスで作成したホームページが真っ白になった時の対処法
- カテゴリー変更は「Category Order」ワードプレスのプラグイン!
- ホワイトハットSEOを極める!ブラックハットはもう卒業?
- 天の邪鬼SEO対策!アクセスが増えないなら逆へいけ!
- ワードプレスが真っ白 になった時にまず確認する事!