皆さんはお金で失敗していますか?
私はお金で数多くの失敗をしているのですが、今回は40代女性会社員にお金に関する失敗談をお話して頂きました。タイトルは「保険を嫌った家族がガンになった父のためにお金をなくしてしまったお話」です。
この方が実際に経験したお話を聞いて、お金で失敗しないように注意しましょう!
スポンサードリンク
お金失敗談エントリー(23) | |||||
性別 | 女性 | ||||
年齢 | 40代 | ||||
その他 | 会社員 |
40代女性会社員のお金失敗談
保険に入ったら病気になって死ぬ、というわけのわからないジンクスを持っていた父。
その父がガンになったときのお話です。
父は一応、会社で1日5000円の医療保険には入っていたのですが、それだけでした。
陰で家族が泣いていました
のんきに「会社にいるよりもここにいたらお金が入る」などと言っていた時、陰で家族が泣いていたことを今でも覚えています。
入院中、手術を3回、大部屋から小部屋に、病院の転院、ホルモン注射、その後また転院とできるだけのことをしました。
入院費なんて高額医療というもので大丈夫でしょうとおっしゃる方がいるかもしれませんが、正直言ってそれだけでは足りません。
医療費よりも通院費、病院のベッド代(個室になったので二倍になりました)食費、付添いの母の食事や家族が見舞いにいくときの交通費。
某保険会社でいただいた資料には年間130万以上かかると書いてありましたが、それ以上にかかりました。
お金がなくなる、ということより父が生きていてほしいというのもあり、お金のことは全くと言っていいほど考えず、今までの貯金を切り崩し病院の治療費に回していました。
スポンサードリンク
私の給料で病院に支払っていました
付添いの母は死にそうな顔をしていて、病院側から請求されたお金も途中から私の給料で払っていました。
また、当時弟がひきこもりで、病院まで片道2万円のタクシー代を使っていたので、そのお金などの捻出も頭を痛めるものでした。
父が亡くなった後、残ったのは残高のない通帳と働かない弟、泣きじゃくる母でした。働き手がないのでお葬式のつぎの日から私は働きに出ていました。
父が亡くなった1年間は、収入もない家族に頭を悩まされながら仕事をしておりましたが、今言えるのはきっちりと医療保険には加入しておくべきだということです。
現在、保険会社で働いていますが、医療保険に入っている方と入っていない方とでは受ける治療も変わってきているようです。
あるお客様でご自身がガンで入院し、給付金で助かったという方が、「隣のベッドの方はお金がないからって途中で帰られた」という話を聞き、胸が詰まる思いでした。
また、お客様によっておすすめしてもはいられない方が、半年後ガンになってしまって「今から入りたい」とおっしゃったことがありましたが、それは無理なご相談です。
保険は健康なうちにしか入れない!
丁重にお断りしましたが、保険は健康なうちにしか入れない商品です。
ガンになると1年目は大体150万円前後、その後治療で4年、年間100万円前後のお金がいると計算すればどのくらいのお金がいるかというのが試算できます。
楽しい旅行などの貯金をするか、万が一のときのお金を貯金するかは自由ですが、必ず緊急時に出せるお金は必要ですのでちゃんと準備はされていたほうがいいです。
この記事は、お仕事サイトランサーズに依頼して一般の方に書いて頂きました。
今日中にお金を稼ぐ方法は意外にも沢山ある!
スポンサードリンク

関連記事
- 【お金失敗談No36】家族といえど…いや、家族は他人…?
- 【お金失敗談No35】ただで借りたが、後で多額の出費となってしまう
- 【お金失敗談No34】アルバイトで貯めたお金をパチンコで全て使ってしまいました
- 【お金失敗談No33】カードローンでの借金を後悔する日々
- 【お金失敗談No32】信用取引の恐怖!200万円も減ってしまった!
- 【お金失敗談No31】株って簡単だな・・・株で140万円の損失
- 【お金失敗談No30】目の前の給料に目がくらみ失敗しました。
- 【お金失敗談No29】ネットオークションで損をした話
- 【お金失敗談No28】夫からの信用を失い、家計を管理させてもらえなくなりました
- 【お金失敗談No27】恋人の前で格好つけて大失敗