皆さんはお金で失敗していますか?
私はお金で数多くの失敗をしているのですが、今回は40代男性会社員にお金に関する失敗談をお話して頂きました。タイトルは「ファッションに自信あり!それが災いしました」です。
この方が実際に経験したお話を聞いて、お金で失敗しないように注意しましょう!
スポンサードリンク
お金失敗談エントリー(21) | |||||
性別 | 男性 | ||||
年齢 | 40代 | ||||
その他 | 会社員 |
40代男性会社員のお金失敗談
自分は40歳の男性です。
若い頃からファッションに興味があり、服の購入にはかなりのお金をかけてきました。
そして買い物を上手に行うことを心がけており、クオリティーの高いものを安く購入することには自信がありました。
しかしこの自信が裏目に出てしまったのです。
自分は仕事の都合上、スーツを着ることが多々あります。
そのためおしゃれなスーツの購入には力を入れていました。
しかしあるとき、自分の欲しいタイプのスーツがどのショップでも見つからず、スーツをオーダーすることにしました。
一度自分の欲しいタイプのスーツを作ってしまえばしばらく着用できるために損はないと思い、かなり高額な生地を用いてスーツをオーダーしました。
出来上がったスーツは自分の満足のいくものでした。
超スペシャルスーツ誕生!
しばらくこのスーツを好んで着ていましたが、かなりのお気に入りだったために特別なシーンにのみ着用するスペシャルなスーツとなりました。
そのためこのスーツを着用するのは一年に数回となり、ほとんどの時間はクローゼットの中にありました。
それからしばらくしてからのことです。
スポンサードリンク
これまで長めのジャケットに太目のパンツが流行であったスーツの形に変化が生じてきました。
細身のスーツが流行るようになったのです。
このタイプのスーツが流行るのも一時的だろうと思い、このときは大して気にしていませんでした。
細見のスーツ人気は止まらない・・・
しかし細身のスーツの人気はとどまることを知らず、このタイプのものが主流となってしまったのです。
この流れはエスカレートし、スーツのジャケットの丈は短かいものが流行るようになり、パンツも股上が短かく、スリムフィットタイプのものが流行るようになったのです。
しかもクオリティーの高いものがかなりリーズナブルな価格で販売されるようになり、大金をはたいてスーツをオーダーした自分が大損をした気分になったのです。
今ではこのスーツを全く着用していません。
一度仕立て屋に持って行き、修正してもらえるかどうかを聞いたところ、かなりの費用がかかること、そして大きな直しは不可能であることが告げられました。
高い買い物でした・・・
このスーツは10万円ほどしたのですが、数回着用しただけで箪笥の肥やしとなってしまったのです。
今では自分がもう少し年をとったときにシブイおじさんを演出するのに役立つと言い聞かせ、このスーツをもう一度着用できる日が来ることを願っています。
ちなみにもう二度とスーツをオーダーしないと心に決めました。
そして最近ではセカンドハンドショップでスーツを購入するようにしています。
この記事は、お仕事サイトランサーズに依頼して一般の方に書いて頂きました。
今日中にお金を稼ぐ方法は意外にも沢山ある!
スポンサードリンク

関連記事
- 【お金失敗談No36】家族といえど…いや、家族は他人…?
- 【お金失敗談No35】ただで借りたが、後で多額の出費となってしまう
- 【お金失敗談No34】アルバイトで貯めたお金をパチンコで全て使ってしまいました
- 【お金失敗談No33】カードローンでの借金を後悔する日々
- 【お金失敗談No32】信用取引の恐怖!200万円も減ってしまった!
- 【お金失敗談No31】株って簡単だな・・・株で140万円の損失
- 【お金失敗談No30】目の前の給料に目がくらみ失敗しました。
- 【お金失敗談No29】ネットオークションで損をした話
- 【お金失敗談No28】夫からの信用を失い、家計を管理させてもらえなくなりました
- 【お金失敗談No27】恋人の前で格好つけて大失敗